Happy Holidays From Times Square
2012.12.29

今年も気がつけば残りわずか。タイムズスクエアは世界中から来た人たちでますます盛り上がっています。

道を歩くのにも、前が見えない程のこの混みようですが、

それぞれに楽しむ人たちに出会えるので、やっぱり年末のタイムズスクエアは欠かせません。
この時期お馴染みの新年の形をしたサングラスや、

タイムズスクエア名物の「Naked Cowboy(ネイキッド カウボーイ)」、

ちょっと怪しげなエルモやクッキーモンスター、ハローキティーまで雰囲気を盛り上げてくれます。

そんななかビジターセンターでは、カウントダウンを飾るクリスタルのニューイヤーズイブボールを見ることでき、

元旦になった瞬間に放たれる紙ふぶきに来年の願いを書くことができます。

言語も国籍も年齢も異なる人たちのそれぞれの願い事をニューヨークの空に託します。

皆様にメッセージ。 Happy 2013!! 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Dyker Heights 2012
2012.12.27
クリスマスも終わり2012年も残りわずかとなりましたが、今年も行ってきました、「Dyker Heights(ダイカー ハイツ)」のイルミネーション!
クリスマス当日でしたが、多くの家の前には大勢の人だかりができていました。

その人だかりの先には、、、

今年も巨大なサンタと兵士が盛大にデコレーションされています。
数々のユニークなデコレーションに見入ってしまいます。家からあふれ出すキャラクターや、
かわいらしいもの、
そして本格的なものまで、

それぞれ家の個性や雰囲気が感じられます。
今年、特に注目を集めていたのは、珍しい緑をテーマに電飾をしているこの家。中でも柳のような木につけられた雪の結晶のライティングが素敵でした。

毎年グレードアップしていくように感じるダイカーハイツ。これを見ないとクリスマスが終われません。
Christmas Lights in N.Y.
2012.12.24

10月末のハリケーン「サンディ」により大きな被害があったにもかかわらず、2012年ホリデーシーズンに最も訪れたい旅行先に選ばれたニューヨーク。ということで今回はクリスマスツリー特集。まずは、11月28日に点灯式が行われたロックフェラーセンターのツリー。

今年のツリーはサンディを乗り越えたNJの杉の木で、高さ約24メートル、重さ10トン、30,000個のライトと、頂点にはスワロフスキークリスタルで作られたスターが飾られています。

こちらがその25,000個のクリスタルが使われているスターのイミテーション。近くでみると大迫力です。「世界一のクリスマスツリー」は絶対におすすめです。

ロックフェラーセンターを抜けて6番街に出ると、巨大なレッドボールのオーナメントがあります。夜になるとライトアップされ、水の反射で美しく映えます。

また、2ブロック南に下ると巨大なクリスマスデコレーションライトもクリスマスの写真を撮影する人気スポットです。
そして、ブルームバーグの本社があるビルの車寄せ広場中央にある青い光を放つクリスマスツリー。人通りが少ない場所にあるので幻想的なイメージをかもし出しています。

「クリスマス・スペクタキュラー」が85周年を迎えるラジオシティ。こちらのツリーは色が変わることで有名です。

そして最後はブライアントパーク。今やロックフェラーよりも人気のスケートリンクやホリデーマーケットで賑わっています。

毎年クリスマスを特集していますが、やっぱり「NO PLACE like Christmas in N.Y. (クリスマスのニューヨークに勝る場所はない)」と感じます。
Rockefeller Center Tree
30 Rockefeller Plaza
Oversized Christmas lights and Ornaments
6th Avenue between 48-50th Street
The Christmas Tree at Bloomberg Tower
731 Lexington Avenue
Radio City Music Hall
1260 6th Avenue
Bryant Park
1065 6th Avenue
The Union Square Holiday Market
2012.12.21

今年で19回目を迎えるクリスマス恒例の「The Union Square Holiday Market(ザ ユニオン スクエア ホリデー マーケット)」に行って来ました。

150以上のポップアップショップがこの時期ユニオンスクエアに集まり、クリスマスムードを盛り上げます。

夜になると一気にムードが盛り上がり、たくさんの人が訪れます。

アンティーク感漂うオーナメントや、

アップルサイダーなどアメリカのクリスマスには欠かせないものが売られています。
ニューヨーカーに人気のローカル色の強いお店も注目です。ロウワーイーストサイドのソフト・プレッツェル店「Sigmund Pretzel (シグムンド プレッツェル)」。
「The Brooklyn Salsa Company(ザ ブルックリン サルサ カンパニー)」。材料も生産もニューヨークで全て行なっているオーガニックのサルサ。

話題の「Kombucha(コンブチャ)」。昆布茶ではなく、発酵茶の一種で、日本で言う「紅茶きのこ」。最近N.Y.では色々なものを自分で作ることが流行り。コンブチャを自宅で作るキットが売られています。

「Brooklyn Brewshop(ブルックリン ブリューショップ)」のビールメイキングキット。ビールですら自分で作ってしまいます。

N.Y.ローカルなクリスマスを楽しむのはいかがでしょうか。
The Union Square Holiday Market
@ Union Square
http://urbanspacenyc.com/union-square-holiday-market/
*11月16日~12月24日まで開催
Santacon N.Y. 2012
2012.12.19

なにやら街にはサンタがちらほら。

いつもは通勤客や旅行客で溢れているグランドセントラル駅にもサンタの姿が。

サンタを追っかけていくと、

ブライアントパークに到着。今日は1年に1回サンタが大集合するサンタコンの日です。

サンタ達は、サンタコンのTwitterの指示でN.Y.の街を移動して行きます。「電車かタクシーかトナカイに乗って次のエリアに来てください。」との指令が!

向かった先は、、、

バーやパブです!実はこのイベントはチャリティを兼ねて、バーやパブをサンタが飲み歩くといった大人のイベント。

夜が更けていくとさらに、人だかりならぬ、サンタだかりが増えていきます。

今夜はニューヨーカーがサンタのコスチュームで楽しい夜を過ごしています。世界中で行われているイベントなので機会があれば、ぜひサンタになってみてください。